Profile
ホノルル在住中に始めたブログです。ハワイ暮らしを日本の留守宅への報告手段と思って続けていました。今は帰国し、東京暮らしとなりましたので、平凡な日常を記録していきます。
でも、、、いつかどこかであのRainbowを見つけて、ご報告したいですね。 LINK Fishing in Alaska よめ膳@YOMEカフェ Evergreen Cafe カテゴリ
以前の記事
2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 12月 30日
North Shore にBig Wave 到来のニュース。日の出を待ってSunset Beach へ向かいました。Sunset Beach の日の出って言うのも妙ですが。道路に沿って駐車出来るようになっているのですが、早朝なので車もまばら・・・と思ったら、車中にはボードを抱えて思案中のボーダーやサーファー。さすがに躊躇する波の勢いです。
![]() ![]() 今年の暮れはお天気続き。 今日は6000人以上の日本からのお客様が到着です。去年、一昨年はひどいお天気で、まったく日焼けなく帰路につく方々を見るのが悲しかったです。別に私たちの責任じゃないけど、今年こそハワイ日和のお正月を過ごしていただきたいと思います。 ブログを立ち上げて僅か3カ月ですが、思いがけず多くの方々に読んでいただき、コメントいただき本当に幸せです。ありがとうございます。どうぞ、良いお年を。 Best Wishes for the New Year! ▲
by mali_ko
| 2005-12-30 19:16
| nature
2005年 12月 27日
Kaanapali Golf/North Course は、 Kaanapaliの美しい海を望み、ホテルや別荘に隣接した丘陵地に広がるリゾートコース。Kapaluaとは違った趣きで、家族連れ、観光客で賑わっています。
Mauiに来て連日ゴルフ三昧。ホント!ヒンシュクもんです。 ![]() ここからはラナイ島がきれいに見えます。 ![]() コースの近くをSuger Cane Trainが通っています。ラハイナとカアナパリを30分ほどかけてゆっくり進みます。昔はサトウキビ畑で働く労働者たちに利用されていたそうです。 プレイ中に思いがけない汽笛とドラフト音。のどかです。 ![]() ![]() 遠くにホテルが立ち並び、、 ▲
by mali_ko
| 2005-12-27 03:51
| golf
2005年 12月 26日
The Plantation Course と同じKapalua 3 ゴルフコースの一つ、Kapalua Golf/The Bay Course 。
(もう一つはThe Village Course) Arnold Parmar 設計のコースは、太平洋を満喫出来る、いかにもハワイのリゾートコース。とは言え、多くのバンカーと池と風の影響を受けて、The Plantation Course と同様タフなコースです。 ![]() ![]() ![]() #5 、海越えのPar3。小さな入り江に打ち寄せる波音がプレッシャーのティーショット!! マウイ唯一の海越えホールだそうです。 ![]() 最終18番ホール。今日も頑張りました。。ありがとうございました。 ▲
by mali_ko
| 2005-12-26 12:17
| golf
2005年 12月 25日
![]() あこがれのThe Ritz-Carlton,Kapalua へ。 ![]() 海からの風がロビーを通りエントランスからお庭へ抜けて行きます。 心地よいマウイの風と、格調高くかつフレンドリーなおもてなし。 ![]() ![]() ホテルの建物に囲まれるようなプールは、海に向かっての傾斜を利用した三段プールです。 ![]() ビーチはかなり波が高く、泳いでる人はまばらです。 Dinnerは・・・ ▲
by mali_ko
| 2005-12-25 16:12
| event
2005年 12月 24日
マウイ島の北西の海岸線に広がるリゾート、Kapaluaにあるkapalua Golf/The Plantation Course 。ここは例年、USPGA Tour の開幕戦Mercedes Championships が開催されることで有名です。
2006年1月2日の開幕に向けて、準備が進んでいます。 ![]() ![]() トーナメント準備のため、今週末でクローズとのこと。間に合ってラッキーでした。 ![]() #7 ミドルホール。モロカイ島が正面にきれいに見えます。 コースのメンテナンスのため、カートはCart path only。 オットは左、私は右と打ち分けて、歩きっ通しです。 フェアウェイを外すとボールは深いラフの中に沈んでしまい、真上に来ないと見つかりません。 ホント、タフなコースです。 ![]() #8 ショートホール。グリーンはポテトチップス。 ![]() 最後にこのボードの一番上に名前がのるのは誰でしょう。。。 ▲
by mali_ko
| 2005-12-24 09:10
| golf
2005年 12月 23日
![]() Honolulu International Airport を離陸、すぐにワイキキ上空。 ![]() 運河の向こうに我が家が見えました。感激!! ![]() Diamondhead を上空から。 ワイキキ上空を後に・・・・・ ▲
by mali_ko
| 2005-12-23 14:41
| event
2005年 12月 19日
ワイキキの山側、アラワイ運河沿いのAla Wai Golf Course はmunicipal(ホノルル市営のパブリック)のコースで、早朝から日没までローカルの人たちで賑わっています。もちろん観光客も多く、世界で一番入場者数が多いコースと言われているそうです。ダイアモンドヘッド、コーラウ山脈、そしてワイキキのスカイラインに囲まれた18ホールです。
![]() ![]() 振り向けばDiamondhead。 ![]() ゴルフコースに隣接したコンドミニアム。。。 ![]() 夕陽に浮かぶワイキキのホテル、ホテル、ホテル、、、 そしてここも、Mele Kalikimaka☆ ▲
by mali_ko
| 2005-12-19 10:55
| golf
2005年 12月 18日
ハワイでは年間を通して Trade Wind (貿易風・東風)が吹いています。
ここが快適で優しい気候なのは、温暖で適度な湿度があって、この風の爽やかさが大きな要因。 海と太陽と空と風。自然の恵みです。 ところで、今は雨期。例年に比していいお天気の日が続いていましたが、このところ Kona Wind が吹くようになりました。Kona Wind は西風。当然Honolulu International Airport に着陸する飛行機もオアフ島の東側からアプローチしていきます。この時期は着陸体勢に入った飛行機を、我が家から見ることの出来る素敵なチャンスです。 ![]() ダイアモンドヘッドの向こうから・・・・・ ![]() ワイキキの上空です。 ![]() 夕方のメインランドからの到着ラッシュ。ランディングギアを降ろして着陸体勢。 ![]() 夕陽の中、空港にアプローチして行きます。 ▲
by mali_ko
| 2005-12-18 15:37
| city
2005年 12月 17日
このblogを通して知り合った方とランチをご一緒しました。
私はディナーで一度だけ行ったことがありましたが、ランチは初めて。 ローカルに大人気のお店です。 ![]() 彼女はMisoyaki Salmon、彼女のお母様と、私は Chickin Ceasers Saladをいただきましたがボリュームたっぷり(過ぎ)。美味しかったです。 特にパルミジャーノたっぷりのドレッシングはヤミ付きになる味でした。 ![]() わざわざ訪ねて下さってありがとうございました。 ブログを始めたからこそ、こんな出会いがあるんだなってちょっと感動です。 ハワイの休日を思う存分楽しんでいただきたいと思います。 【OnJin's Cafe】 Ward Ave.の東側、 Kamakee St.。 ワードセンターの山側。 Phone: 808.589.1666 ▲
by mali_ko
| 2005-12-17 23:30
| taste
2005年 12月 17日
オットの会社関係のクリスマスパーティー at Hale Koa Hotel。
このホテルは軍関係のホテルだそうで,ミリタリーの方とご一緒しないとお食事やお買い物は出来ません。私たちは退役されたオフィサーのご夫婦にレストランに連れて来ていただいたことがあります。完璧アメリカンテイストです。 この季節はホテル、レストランは挙ってクリスマスの飾り付け。 ここも派手でした。 ![]() ![]() ▲
by mali_ko
| 2005-12-17 05:52
| event
|
ファン申請 |
||